スポット溶接・精密溶接専門のこだま製作所の「事例紹介」です。

「バスバー溶接技術 (銅端子)」

AMG330977 (7).jpg
バスバーとリッツ線の抵抗ロウ付け
AMG337799 (19).JPG
端子とバスバーのアークスポット溶接
AMG3377 (5).jpg
組電池のバスバー溶接組み立て
AMG337799 (18).JPG
バスバーのスポット溶接


バスバーとは

バスバーとは、主に配電盤や制御盤に電源を接続する電導帯のことを指しますがブスバーとも呼ばれています。組電池に使用するタブもバスバーと呼ばれています。

バスバーの溶接接合によるメリット

バスバーとバスバーや銅線の接合において溶接を用いることにより
下記のようなメリットが有ります。

・接合による抵抗値の増加を抑え電流のロスや発熱を抑えることが出来る。
・強い振動が有る場合にも接合部が緩むことが無く、接触不良等が起きない。

「こだま」がご提供できること

 製作1個から

1.製品に合わせた、溶接方法の選択、各溶接の受託加工
2.治具電極製作及び金型製作
3.豊富な薄板金属の在庫
4.バスバーをはじめとする、各種部品製作(金型レス製作で、1個からの対応)
製作内容に合わせた、適切な製作方法の選択
・形状カットにおけるコストパフォーマンス
・曲げ加工におけるコストパフォーマンス
5.金型レス・簡易金型製作、各種部品の1個~約2000個製作
6.熱処理及び、表面処理(対応不可な場合もあります)
7.全国対応
8.秘密保持契約(有償)

「こだま」のバスバー溶接技術

上記のように大きなメリットが有りますがバスバーの溶接において
板厚が厚くなった場合や銅線の径が太くなった場合、
銅板とアルミ板の接合が必要になった場合には溶接の難易度は高くなります。

ですが「こだま」では数多くのバスバー溶接経験を活かし
お客様のご要望にお応えいたします。

一部ですが下記に溶接事例を載せますので御一見下さい。

バスバー溶接事例

実際にバスバーを溶接した事例の一部です。

銅線(φ10mm)と銅バスバー(t3mm)
抵抗ロウ付け
銅線(φ3mm)と銅バスバー(t10mm)
スポット溶接
銅バスバーと電子部品リード部
アークスポット溶接
アークスポット溶接による端子取付け
銅線(φ10mm)と銅バスバー(t4mm)
抵抗ロウ付け
銅バスバー(t2mm)への銅端子(t2mm)
アークスポット溶接
SPCC(t1.0mm)と銅バスバー(t1mm)
スポット溶接
銅バスバー(t0.2mm)と銅線(φ1mm)
スポット溶接
AMG337799 (13).jpg
コアと銅線材
アークスポット溶接
AMG337799 (6).jpg
組電池のバスバー
スポット溶接


金型レスによる、バスバー(ブスバー)製作1個から

バスバー(ブスバー)の、製作から対応を行っています。

AMG337799 (15).JPG
AMG337799 (23).JPG
AMG337799 (16).JPG
AMG337799 (21).JPG


その他、バスバー(ブスバー)の製作事例は、こちらから


inq_logo - コピー.jpg


【バスバー(ブスバー)の溶接方法】

1)スポット溶接


スポット溶接
とは抵抗溶接の一種で溶接したい2片の金属を電極で上下から挟み込み
接触部を加圧しながら大電流を流すことで、材料の局部に電気抵抗による発熱をさせ
溶融して接合する溶接工法です。抵抗溶接ではポピュラーな工法です。
銅でも純銅は抵抗値が低く溶接が難しいですが、銅合金であれば純銅よりは電気抵抗値が
高くなるためスポット溶接性は良くなります。(リン青銅 C5210や洋白 C7541など)
ただし、クローム銅など溶接が難しくなる場合もあります。

銅のスポット溶接では電極と材料が近似の電気抵抗値となり溶接は難しいです。
ですが、「こだま」では板厚と材質にもよりますが溶接を可能にしています。

スポット溶接の原理3.png

e5c97776d2.jpg



2)ティグ溶接(アルゴン溶接)


ティグ溶接
とはタングステン・イナート・ガス溶接の略でタングステンを電極に用い、
シールドガスに不活性ガスのアルゴン等を使用します。シールドガスを噴射し
溶接箇所周辺の酸素等が無い状態で溶接できるため銅の溶接も可能です。

ですが、銅は前項での記述の通り熱伝導率・熱膨張率が高いため
板厚6mm程度が溶接限度です。

TIG溶接はアルゴンガスを使用するため、アルゴン溶接とも呼ばれています。

ティグ溶接の構造図2.png
ティグ(アルゴン)溶接
IMG_66883.JPG



3)ロウ付け


ロウ付け
とは、部品の接合方法の一種で、一般的には接合しようとする部品と部品を
ガスバーナー等で加熱し、加熱された部分間にロウ材(真鍮・銀合金)を近づけ溶かし
部材間に流し込み冷却を行い接合する工法です。
銅と銀ロウ等のロウ材は非常に相性がいいため、他の溶接方法で接合出来ない場合には
ロウ付けでの接合を行います。

ロウ付け2.jpg      電極部品_04599.JPG



4)抵抗ロウ付け


抵抗ロウ付け
とは、接合させたい母材間に、銀ロウのプレート等の溶加材を挟んで、
抵抗溶接機の電極間にセットして、加圧した電極より金属母材へ大電流を流すことにより
電気抵抗によるジュール熱を発生させ局部的に発熱・溶融させ、ロウ材を溶かして、
母材どうしを接合させる接合工法です。

抵抗ロウ付け2.png IMG_03442-3_R.jpg



5)電子ビーム溶接


電子ビーム溶接とは、真空中で放出した電子を高い電圧で加速させ、
コイルとレンズで収束させビームを部材に衝突させ、超高温を発生させ溶接する溶接方法です。
真空での突合せ溶接(共付け)になります。

DSC_0876755.png


6)超音波接合


超音波接合とは、接合させる部品に、超音波振動と加圧を行い、金属原子間の引力を利用して
固相接合状態を作り出し接合工法です。

超音波接合の原理2.png IMG_21477.JPG

記事に関連する製作事例

産業機器部品 真鍮スポット溶接画像
産業機器部品 真鍮スポット溶接
銅薄板溶接画像
銅薄板溶接
無酸素銅(t=0.5)のマイクロスポット溶接画像
無酸素銅(t=0.5)のマイクロスポット溶接
クロム銅とステンレスパイプのロウ付け画像
クロム銅とステンレスパイプのロ付け
端子と銅単線のスポット溶接画像
端子と銅単線のスポット溶接
端子と銅単線のスポット溶接画像
端子と銅単線のスポット溶接
接点・端子のスポット溶接画像
接点・端子のスポット溶接
端子とリード線のスポット溶接画像
端子とリード線のスポット溶接

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。

うまく送信できないときには、info@kodama-good.comへお願いします。
また、お急ぎの場合は電話・ファクシミリでもお問い合わせをお受けしております。
精密・薄板・微細溶接の事ならお気軽にご相談下さい!


会社名
※法人のみご対応とさせて頂きます。
お名前【必須】
TEL
メールアドレス【必須】
確認用メールアドレス【必須】
お問い合せ項目
添付ファイル

■ファイルを添付する場合の注意点

※ファイルサイズは最大5MBとなっております。
※ファイルサイズが大きい場合は、アップロードに時間がかかります。 画面上は何も動きませんが、数分お待ちください。
※ファイルが複数ある場合は、圧縮ファイルで1つにまとめて添付ください。

お問い合せ内容【必須】

「製作事例別」カテゴリの事例一覧

「素材別」カテゴリの事例一覧

「製作技術別」カテゴリの事例一覧