スポット溶接・精密溶接専門のこだま製作所の「事例紹介」です。

「真鍮材の銀ロウ付け」

真鍮材の銀ロウ付け画像
材質 真鍮

銀ロウ付けの特性を生かす

真鍮材の製品における接合が生じた場合、一般的に考えられるのがロウ付けの他はティグ溶接となりますが、
今回事例では、溶加棒を挿入しながら溶接を行うことになり、高い溶接技術が必要なのと
肉盛り溶接となった接合部の仕上げが大変になります。
ロウ付けは、母材の過熱により接合部全体に銀ロウが流して接合を行いますので、強度的にはティグ溶接に劣りますが、
大きな荷重がかかる部分でなければ、問題ない程度は確保ができ、簡単な仕上げで綺麗に接合することが可能です。

お問い合わせの際には、図面もしくは手書きでも結構ですので、FAX・メールで対応可能です。
お電話のみでのご回答は致しかねますので、メールかFAXでお問い合わせください。


「こだま」が、ご提供できること

◆ガスバーナーでのロウ付け(ろう付け)の、受託加工(部品支給)
◆部品製作から、ロウ付け(ろう付け)まで
簡易治具・量産治具の製作(こだま社内用)
抵抗ロウ付け(ろう付け)

その他、ロウ付けの事例

IMG_0684-2_R.jpgSKDと超鋼のロウ付け IMG_5706.jpgリッツ線と銅板の、抵抗ロウ付け IMG_20201130_182709.jpg

超硬リングとSUS材のロウ付け

IMG_2458.jpg

銅板、ステンレス板のロウ付け

DSC_1406.jpg

銅タングステンとクローム銅のロウ付け

IMG_3819.jpg

クロム銅とステンレスパイプのロウ付け

ロウ付けの技術情報は、こちらから
ロウ付けの事例集は、こちらから


その他、真鍮の溶接は、こちらから

真鍮材の特性

真鍮は、銅と亜鉛の合金であり、以下の特性を持ちます。

1、融点が低い:真鍮の融点は、約900〜940℃であり、低温で融解します。
2,錆びにくい:真鍮は、銅と亜鉛の合金であるため、空気中の酸素と反応して酸化することがありません。
3,加工性が高い:真鍮は柔らかく、熱可塑性が高く、加工しやすいため、機械加工や鍛造などの工程で多く使用されます。
4,耐蝕性がある:真鍮は一般的に塩水や空気中の酸素に対して比較的耐性があります。
5,色の変化:真鍮は時間とともに変色することがあります。表面は黄銅色ですが、長期間使用することで黒色の酸化被膜が形成される場合がある。
6,電気伝導性:真鍮は銅を主成分とするため、良好な電気伝導性を持ちます。7,比重が高い:真鍮の比重は約8.4で、軽くはありません。
7,腐食性がある:真鍮は一般的に酸やアルカリに弱く、腐食される可能性があります。

記事に関連する製作事例

レーザーロウ付け加工画像
レーザーロウ付け加工
超硬とSUS材のロウ付け画像
超硬とSUS材のロウ付け
銅タングステンとクローム銅のロウ付け画像
銅タングステンとクローム銅のロウ付け
銅製品のロウ付け補修画像
銅製品のロウ付け補修
クロム銅とステンレスパイプのロウ付け画像
クロム銅とステンレスパイプのロ付け
超硬とSK材のロウ付け画像
超硬とSK材のロウ付け
モリブデン 溶接画像
モリブデン 溶接
銅板、ステンレス板のロウ付け画像
銅板、ステンレス板のロウ付け

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。

うまく送信できないときには、info@kodama-good.comへお願いします。
また、お急ぎの場合は電話・ファクシミリでもお問い合わせをお受けしております。
精密・薄板・微細溶接の事ならお気軽にご相談下さい!


会社名
※法人のみご対応とさせて頂きます。
お名前【必須】
TEL
メールアドレス【必須】
確認用メールアドレス【必須】
お問い合せ項目
添付ファイル

■ファイルを添付する場合の注意点

※ファイルサイズは最大5MBとなっております。
※ファイルサイズが大きい場合は、アップロードに時間がかかります。 画面上は何も動きませんが、数分お待ちください。
※ファイルが複数ある場合は、圧縮ファイルで1つにまとめて添付ください。

お問い合せ内容【必須】

「製作事例別」カテゴリの事例一覧

「素材別」カテゴリの事例一覧

「製作技術別」カテゴリの事例一覧