スポット溶接・精密溶接専門の
有限会社こだま製作所

抵抗溶接(スポット溶接・バット溶接・プロジェクション溶接)及びティグ溶接の一般加工

HOME

スポット溶接・精密溶接専門のこだま製作所の「事例紹介」です。

「ピン溶接」

ピン溶接画像
ご依頼数量 1個から(部品支給の場合予備品は必要です)

ピンの溶接

ピンの種類は必要用途に応じてさまざまですので、材質・径・製作数によって溶接方法も異なります。また、使用方法に合わせてピンの接合部分に加工を加え、最適な溶接状態の確保が行えます。溶接しようとする対象物と、ピンをダイレクトに溶接しようとすると、対象物とのヒートバランスの違いにより、難度が上がりますが、適切な溶接方法の選択と、必要に応じて製作する冶具・電極を使用することで、溶接強度が確保できます。
※仕様によっては溶接不可なものもあります。

ピンの溶接方法

ピンの溶接方法には、抵抗溶接(マイクロスポット溶接スポット溶接スタッド溶接プロジェクション溶接)と、
アーク溶接(マイクロアーク溶接・アーク溶接)が適していますので、事例を使ってご紹介します。

IMG_6993333 (1).JPG
ピン(φ3.0)とプレート(t1.0)のアーク
スポット溶接の事例です。プロジェクション溶接
でも可能ですが、冶具電極が必要となり、
製作数に合わせてアーク溶接を選択しました。
材質:SUS304  表面

  IMG_6993333 (2).JPG
  裏面


201403200.JPG
ピン接合部に溶接しやすいようにフランジの
成形を行い、
その裏側にプロジェクションを
施し、プレートに溶接を行った事例です。
材質:鉄

  IMG_54066.jpg
  先端に球状に成形を行った逆側のストレート
  部をダイレクトにスタッド溶接を行った事例
  です。使用に応じてダイレクトに溶接を行っ
  ていますが、溶接難度は上がります。
  材質:鉄

IMG_033333-2_R.jpg
薄板(t0.1mm)と線材(φ0.5mm)のマイクロ
スポット溶接事例です。
材質;SUS304  裏面

  IMG_03399-2_R.jpg
  表面

DPP_003777.jpg
プレート(t0.8)と銅角棒のアークスポット
溶接
ヒートバランスの差が大きな母材での
溶接でも治工具を使用することにより安定し
たアークスポット溶接が可能です。
 材質:C1020(無酸素銅)

  DSC_07455.JPG
  ピン接合部に溶接しやすいようにフランジの
  成形を行い、パンチングプレートにスポット
  溶接を行った事例です。
  材質:C1020(無酸素銅)

IMG_201555.jpg
接合部φ2.0の三角錐電極部品に、プロジェク
ション(突起)を施し、t0.3のパンチングメタ
ルに、マイクロプロジェクション溶接を行な
った事例です。 材質:SUS304

  IMG_210333.jpg
  切削によってピンに切り込みを入れて、その
  間にプレートを差し込んで
切削品を上下から
  ダイレクトに電極(チップ)で抱え込んで、
  スポット溶接を行った事例です。 
  材質:SUS304

Tig溶接_25811.jpg
王冠上のシャフト先端部とコイルバネの
マイクロアークスポット溶接の事例です。
ワーク精度が低い部品でも対応可能な、
微細溶接方法です。 材質:SUS304

  DPP_00099.JPG
  シャフト(φ3.0)と焼結材(t0.8)のスポッ
  ト溶接事例。 材質:チタン6-4合金 

IMG_62366_R.JPG
ピン(φ1.6)と、パイプ(t1.0)と
アークスポット溶接の事例です。
材質:C1020(無酸素銅)

  IMG_346666.jpg
  シャフト(φ2.0、銀メッキ)とコイル
  (φ1.6)のアークスポット溶接の事例です。

    材質:C1020(無酸素銅)

IMG_298666.JPG
銅ピン(φ0.1)とステンレス板(t0.3)の異種
金属のマイクロスポット溶接の事例です。

線の先端を0.5mm程度曲げて溶接を行ってい
ます。 
異種金属接合

  IMG_88144.JPG
  ピン(φ0.5)とプレートt1.0のマイクロスポ
  ット溶接
の事例です。最終的にもう一つのプ
  レートで上下2か所ネジ止めを行っています。
  熱歪や、溶接によるピンの伸びを
  抑えています。 材質:SUS304

IMG_66933.JPG
ピン(φ1.0)とプレート板(t0.8)のスポット
溶接の事例です。 
材質:SUS304

  f002_011.jpg
  ピン(φ1.0)とパイプ(t0.2)のマイクロス
  ポット溶接の事例です。 材質:SUS304

IMG_4528.JPG
SUS304ピン(φ0.1)と純鉄板(t0.3)の異種
金属のマイクロスポット溶接の事例です。
ピンの先端を0.5mm程度曲げて溶接を行って
います。 異種金属接合

  IMG_4545.JPG
  銅ピン(φ0.1)と純鉄板(t0.3)の異種金属の
  マイクロスポット溶接の事例です。

  ピンの先端を0.5mm程度曲げて溶接を行って
  います。 異種金属接合

「こだま」がご提供できること

1)各種溶接加工
2)溶接試作・立上げ支援・試験品の分析
3)各種治具・電極の製作
4)様々な材料、豊富な在庫と材料入手
SUS系、ニッケル系、リボン鋼、銅系、チタン系、インコネル系
5)精密板金部品の構想段階からのご相談
材質・形状・機能性など、構想段階から対応いたします。
6)金型レス製作で、精密板金部品製作1個から
標準化された独自の金型で、初期費用ゼロで小部品製作が可能
7)簡易金型技術における約100個のリピート品、約2000個の限定製作対応
8)t0.005~の箔・微細加工技術
9)各種表面処理・熱処理加工
10)秘密保持契約(有償)

※弊社では外部の方の立ち入りをお断りし、受注案件における守秘義務を遂行しております。


inq_logo.jpg

発送サイズ対応表

  
  

   

ヤマト運輸 荷物サイズ対応参考表
サイズ 合計寸法 重さ
60サイズ 60cm以内 2kgまで
80サイズ 80cm以内 5kgまで
100サイズ 100cm以内 10kgまで
120サイズ 120cm以内 15kgまで
140サイズ 140cm以内 20kgまで
160サイズ 160cm以内 25kgまで
180サイズ 180cm以内 30kgまで
200サイズ 200cm以内 30kgまで

上記表のサイズまでであれば、比較的安価で納品時の発送が可能です。
また、上記表のサイズよりも大きい場合でも対応可能ですので、御問合せください。

記事に関連する製作事例

アルミ/ニッケル スポット溶接

事例詳細

カンタル材のスポット溶接

事例詳細

銅線シャント製作

事例詳細

無酸素銅(t=0.5)のマイクロスポット溶接

事例詳細

スポット溶接試験 受託対応

事例詳細

プラチナメッシュのスポット溶接

事例詳細

ハイテン材のスポット溶接加工

事例詳細

ステンレス製シャフトとプレートのスポット溶接

事例詳細

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。

会社名
※問合せを大変多く頂いており、当面の間は法人のみの返答とさせて頂いております。
お名前【必須】
TEL
メールアドレス【必須】
確認用メールアドレス【必須】
お問い合せ項目
添付ファイル

■ファイルを添付する場合の注意点

※ファイルサイズは最大5MBとなっております。
※ファイルサイズが大きい場合は、アップロードに時間がかかります。 画面上は何も動きませんが、数分お待ちください。
※ファイルが複数ある場合は、圧縮ファイルで1つにまとめて添付ください。

お問い合せ内容【必須】

「製作事例別」カテゴリの事例一覧

「素材別」カテゴリの事例一覧

「製作技術別」カテゴリの事例一覧

お問い合わせ