Y型ストレーナーのメッシュフィルター部分が破損した時、既製品が製造中止になっていたり
ハウジングとセットでの販売しか行っていないなどでお困りではないでしょうか?
弊社は金網やパンチングの加工を行っておりY型ストレーナーの
メッシュフィルター単体での製作も行っております。お困りの場合には一度お問合せください。
配管の途中に設置され、下記構造図のようなY型をしたストレーナーです。
配管を流れる液体や気体から不純物を取り除く役割を果たします。
構造上配管内の流れが減圧されず、そのままの勢いで流体がメッシュフィルターに当たるため
破損することが有ります。そのため交換用の予備メッシュフィルターを用意しておくことを推奨します。
![]() Y型ストレーナーの構造 |
![]() Y型ストレーナー内のメッシュフィルター例 |
メッシュフィルター部分は用途に合わせ、金網単体で製作したものやパンチング単体で製作したもの
金網をパンチングで補強したものなどが有ります。
金網単体のY型用メッシュフィルター |
パンチング単体のY型用メッシュフィルター |
|
金網両端に補強が付いたY型用メッシュフィルター |
※その他ストレーナーの製作事例は、こちらから
1)社内製作なので、詳細打ち合せが可能です。
2)メッシュ(金網)の種類、サイズ等自由に選択可能です。
3)メッシュ補強金具・取付金具等の製作が可能です。
4)製作図面がなくても、現物(メッシュサイズは破壊しないと厳密には分かりません)、もしくは、ラフスケッチで対応が可能です。
5)メッシュの張替え(不可能な場合もあります)
6)ハウジングからの製作
7)全国対応
金属メッシュ 形状 型抜き加工のご相談は、こちらから
お問い合わせ・お見積もり依頼の際には本体構造、
材質、メッシュ(下記参照)・パンチングサイズ(板厚・穴径×穴と穴の間隔)などが
わかる図面 を送付いただければお見積もりいたします。
また、図面が無い場合には、手書きのイメージ図や現品サンプルの送付にも対応しております。
下記内容をご確認のうえ、お問合せください。
※パンチング・メッシュの詳細は、ページ下方に掲載しています。
ストレーナースクリーン製作のお問合せにおいて図面が無いケースがほとんどです。
図面をおこすのは大変ですが、「こだま」では手書きのイメージ図や写真の送付にも対応しています。
ただし、下記内容については必ず御記載ください。
![]() 画像を使用したラフ図案 個数・詳細内容等をお問合せ内容欄に記載ください。 |
図面が無いが現品のサンプルが有る場合には送付いただければお見積り可能です。
ただし、下記内容についてはご注意ください。
・金網部の詳細についてはサンプルを破壊しなければわかりません。
・納品時に返却いたします。
・ご注文に至らなかった場合には着払いでのご返却となります。
繰り返しお伝えしますが、メッシュフィルターの材質は、流体や気体のろ過器として使用するケースが多いので、SUS304、SUS316が主流ですが、航空機や熱交換器等の高温環境で使用される場合には、インコネルを使用します。また、海水や酸系の薬品を使用する装置に使用す場合にはチタンを使用します。
![]() 目開き w: 2つの縦線又は横線の内寸 線 径 d:金網ワイヤーの直径 ピッチ p:ワイヤーの間隔 |
![]() メッシュ(金網) |
メッシュサイズを示す、〇〇メッシュとは
■金属の中心から中心の25.4mm(1インチ)間の一辺の網目の数
■金網線の太さによっても目開きが異なりますので、使用目的によって線の太さとメッシュとが決まります。
■網目の細いものは0.02mmφ線×635メッシュで目開きが20ミクロンがありますが、これ以上細いものも別注となります。
スクリーンの胴体に使用される、パンチング材の選定の項目をご紹介します。
分かりずらい内容がありましたら、ご連絡ください。
![]() 穴径(D):材料にあけた穴の径(大きさ)。丸・四角・六角形などさまざまなものがありますが、 メッシュストレーナーに使用されるのは、大半が丸です。 ピッチ(P):穴と穴の中心の間隔。mm単位で指定されるので、8mmであればP8と指定します。 フチ:穴の打ち抜き範囲の周囲、余白部分。余白なしもありますが、穴は半欠けになります。 板厚:材料の厚み 材質:SUS304を主流に、SUS316、チタン合金、インコネルなどが使用されています。 |
パンチング穴の配列 |
![]() 60°千鳥 |
![]() |
![]() |
(他の金網も取り扱っておりますので、ご相談ください)
金属ストレーナースクリーンや篩(ふるい)の素材として、広く利用されている金網として、
平たたみ織と、綾たたみ織のサイズをご紹介します。
◆平たたみ織 |
|||
メッシュ | 線径 | 通過粒球子参考値 | |
縦×横 Warp×Shute |
mm | μm | |
50 MESH | 10 × 50 | 0.80 / 0.55 | 360 |
64 MESH | 12 × 64 | 0.58 / 0.43 | 300 |
80 MESH | 14 × 80 | 0.45 / 0.35 | 250 |
90 MESH | 15 × 90 | 0.40 / 0.30 | 200 |
100 MESH | 16 × 100 | 0.35 / 0.28 | 200 |
110 MESH | 22 × 110 | 0.35 / 0.25 | 160 |
24 × 110 | 0.35 / 0.25 | 155 | |
120 MESH | 24 × 120 | 0.33 / 0.25 | 150 |
136 MESH | 32 × 136 | 0.32 / 0.21 | 122 |
150 MESH | 30 × 150 | 0.26 / 0.19 | 125 |
160 MESH | 30 × 160 | 0.23 / 0.17 | 110 |
180 MESH | 42 × 180 | 0.30 / 0.165 | 85 |
200 MESH | 24 × 200 | 0.22 / 0.14 | 88 |
40 × 200 | 0.18 / 0.14 | 90 | |
250 MESH | 50 × 250 | 0.14 / 0.11 | 78 |
300 MESH | 50 × 300 | 0.14 / 0.09 | 68 |
500 MESH | 80 × 500 | 0.094 / 0.055 | 36 |
(畳織の開き目寸法には正確さに問題がありますので参考値を表示してあります。)
◆綾たたみ織 (畳織の開き目寸法には正確さに問題がありますので参考値を表示してあります。) |
|||
メッシュ | 線径 | 通過粒球子参考値 | |
縦×横 Warp×Shute |
mm | μm | |
150 MESH | 20 × 150 | 0.45 / 0.35 | 138 |
200 MESH | 20 × 200 | 0.35 / 0.28 | 115 |
250 MESH | 20 × 250 | 0.25 / 0.21 | 87 |
30 × 250 | 0.25 / 0.21 | 85 | |
300 MESH | 30 × 300 | 0.26 / 0.19 | 77 |
360 MESH | 32 × 360 | 0.23 / 0.15 | 55 |
400 MESH | 40 × 400 | 0.19 / 0.13 | 58 |
500 MESH | 50 × 500 | 0.14 / 0.11 | 46 |
600 MESH | 60 × 600 | 0.13 / 0.09 | 38 |
80 × 600 | 0.12 / 0.09 | 35 | |
700 MESH | 80 × 700 | 0.10 / 0.075 | 32 |
800 MESH | 100 × 800 | 0.10 / 0.07 | 22 |
165 × 800 | 0.07 / 0.05 | 25 | |
1000 MESH | 120 × 1000 | 0.08 / 0.053 | 20 |
1200 MESH | 150 × 1200 | 0.065 / 0.045 | 16 |
1400 MESH | 165 × 1400 | 0.07 / 0.04 | 15 |
200 × 1400 | 0.07 / 0.04 | 14 | |
1480 MESH | 165 × 1480 | 0.065 / 0.04 | 13 |
1550 MESH | 165 × 1550 | 0.065 / 0.035 | 13 |
1600 MESH | 250 × 1600 | 0.055 / 0.037 | 13 |
2000 MESH | 200 × 2000 | 0.05 / 0.028 | 12 |
2300 MESH | 325 × 2300 | 0.035 / 0.025 | 5.0 |
2600 MESH | 350 × 2600 | 0.03 / 0.022 | 4.9 |
3000 MESH | 400 × 3000 | 0.03 / 0.018 | 4.5 |
3600 MESH | 510 × 3600 | 0.025 / 0.015 | 4.0 |
お問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。