スポット溶接・精密溶接専門のこだま製作所の「溶接の課題解決事例」技術情報です。

技術情報

溶接の課題解決事例

溶接における、よくあるお困りごと解決事例
溶接の課題解決事例画像



溶接における、さまざまな課題、または、
一体成形での課題を溶接構造にて解決を行った
事例をまとめています。







こんな課題要素に、対応します。


◆溶接歪を抑えたい
◆レーザー溶接からスポット溶接に変更(コストダウン)
◆少ロット製作において、各部品をシンプルにして溶接構造で
 トータル費用(金型費等)を抑えたい。
◆リッツ線等の先端に端子を取り付けたい
◆リード線のカシメでの固定から、スポット溶接に変更したい
◆異種金属接合
◆特注の組電池(バッテリー)製作
◆表面の溶接跡を、できるだけ分からなくしたい

 

こだま製作所では溶接方法、接合に当たっての部品形状(部品製作)のご相談から受け付けております。
溶接方法ではエコロジー、 コスト、強度、美観等の方向性で
より合法的な スポット溶接を始めとする抵抗溶接(スポット溶接・バット・プロジェクション・シーム・スタッド・ヒュージング) 、ティグ(アルゴン)溶接、アークスポット溶接等からロー付け溶接まで対応いたしております。

また、より溶接に適した素材の選択から部材そのものの形状のご提案まで行っております。
製品製作としての対応も可能です。



コレまでのご相談内容例


1) 設計段階ですが、接合箇所が生じています。部品同士をどうやって溶接すればいいのでしょう?
2) 製品製作としてすべてお願いできますか?
3) チタンのt0.5mm同士のスポット溶接は可能ですか?
4) アルミ4mmどおしのスポット溶接は可能ですか?
5) 銅t0.3同士のスポット溶接は可能ですか
6) 銅と鉄の板のスポット溶接は可能ですか?
7) ニッケル箔をスポット溶接できますか?
8) 純鉄のプレートに、ステンレスφ0.1を突き立てたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
9) t0.8にM4のボルトを溶接したい。
10) 位置決め冶具もすべて対応してほしい。
11) リッツ線のヒュージング加工は可能ですか?
12) 線材組み合わせすべて溶接で行いたいのですが、歪は大丈夫ですか?
13) 携帯電話の部品溶着30万個/月産の対応は可能ですか?
14) 鉄製Φ0.5ピンのバット溶接は可能ですか?
15) 長さ4mですがスポット溶接可能ですか?

 



お問い合わせ時には、出来るだけ具体的な情報をいただければ、具体的な回答が可能ですので、材質・サイズ・形状・数量等の情報をご用意ください。



「こだま」は、受託加工及び、 試作・テストから、機械設備の購入支援まで、トータルサポートを行っています。 詳しくは、こちらから