材質 | SUS304 2B t1.0 |
---|---|
ご依頼数量 | 150個 |
1)板表面の溶接歪を抑えたい
通常は、SUSt1.0となると、溶接歪が著しく生じますが、強度重視で絞り込んだ溶接条件と、
スタッド溶接で必要な電流の流れをコントロール(独自工法)することで、溶接歪を極限に抑えます。
2)ボルトの近距離並列の取り付けを行いたい
スタッド溶接ボルトをセット(チャッキング)するコレットでは、
サイズ的に不可能ですが、独自開発を行ったコレットで、
スタッドボルトの近距離溶接が可能です。
(部品図があれば、FAX・メールで対応可能です)
受託加工として、かかった費用の項目
・スタッド溶接単価×個数
・梱包・発送手数料費用
スタッド溶接とは
1)受託加工:試作から大量生産までの対応
冶具レス加工及び、量産専用設備
さまざまなスタット溶接事例は、こちらから
2)部品製作:各種スタッドボルトの入手から部品製作までの対応
※個数・製作内容で対応不可な場合もあります。
3)冶具製作:難易度の高いスタッド溶接の、冶具製作技術
4)溶接方法の選択:接合内容により、さまざまな溶接方法の選択
5)全国対応
※他のお客様の守秘義務を踏まえて、立ち会いはお断りしておりますので、ご了承ください。
お問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。
うまく送信できないときには、info@kodama-good.comへお願いします。
また、お急ぎの場合は電話・ファクシミリでもお問い合わせをお受けしております。
精密・薄板・微細溶接の事ならお気軽にご相談下さい!