「こだま」は、創業50余年、車両部品を始め、さまざまなアルミ部材の
接合を始め、製品製作に携わってきました。
また、簡易製作を得意として、1台からの製品製作の対応も可能です。
(反射板のような、絞り成形は簡易型が必要です)
<品質管理>
アルミスポット溶接の実績は、板材t4.0どうし(計8.0mm)の溶接。
道路標識の製作にあたって、最重要となるのは基盤となる板材と、補強と取付の役割となる型材の、
アルミスポット溶接ですが、一般的な、道路標識では、板材t2.0、型材t3.0がマックス(計5.0mm)ですので、
機械容量としては、十分な余裕をもって加工を行っています。
また、スポット溶接機の出力状態確認も、自社で行なっていますので、安定した状態で
溶接を行っています。
※スクリーン印刷・反射シートの貼り付け・施工等は対応していません。
◆小型・中型・大型の道路標識の基盤製作
(文字及び記号素地シートの、真空加熱圧着は対応していません)
●基盤の成形加工(大板からの切断)
●補強金具の寸法カット(さまざまな形状のリブ入手)
OTリブ金具・USリブ金具・USSリブ金具・HSリブ金具
●基盤・補強金具のアルミスポット溶接
◆アルミスポット溶接の受託加工(部材をお送り下さい)
その他アルミスポット溶接の事例集は、こちらから
◆1枚から、数百枚まで対応
◆全国対応
![]() イメージ図 基盤・補強金具のアルミスポット溶 |
![]() イメージ図 道路標識 梱包発送 |
![]() 反射板製作事例(量産品) |
![]() 船舶向け標識の製作事例(単品製作) |
また、スポット溶接機の出力状態確認も、自社で行なっていますので、安定した状態で
溶接を行っています。
|
|
お取引については、こちらから
納品までの流れは、こちらから
道路標識の基盤製作のことなら、お気軽にお問い合わせください!!
お問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。
うまく送信できないときには、info@kodama-good.comへお願いします。
また、お急ぎの場合は電話・ファクシミリでもお問い合わせをお受けしております。
精密・薄板・微細溶接の事ならお気軽にご相談下さい!