【溶接方法の種類】
メッシュの溶接方法として、弊社では基本的にはスポット溶接とシーム溶接を行っております。
・スポット溶接・・・安価で応用の効く溶接が可能。
・シーム溶接・・・断続的に隙間なく溶接可能。
スポット溶接例 |
シーム溶接例 |
上記のようにシーム溶接では断続的な溶接が可能ですが、直線的な溶接しか出来ませんが
スポット溶接の場合には点溶接のため、様々な形状への溶接が可能です。
そのため円筒形に底を取り付ける場合などにはスポット溶接を用いて溶接を行います。
ただし、メッシュ数が粗く線径の太い金網は上記ではTIG溶接での接合となります。
【形状寸法について】
メッシュの使用方法によりが重要寸法が内径か外径にわかれます。
例えば筒状の製品の中に入れる場合には外径が重要となり、
何かの製品にかぶせる場合には内径が重要となってきます。
ラフ図などで御問合わせの場合には、寸法について内径寸法か外径寸法かの記載をお願いします。
【形状について】
様々なサイズの円筒加工に対応しているのはもちろんですが、
追加工で、底を付けたり、ムダ折(折り返)を付けて端面を丈夫に安全に加工することも可能です。
底付き |
端面ムダ折り |
補強付き |
異形円筒形状 |
φ4mmの小径円筒形状 |
短形状 |
「こだま」がご提供できること
1)円筒メッシュの受託加工
2)構想段階からのご相談(接合の方向付け)
3)付属部品の製作からの対応(試作・量産)
(部品によって、製作対応不可な場合もあります)
4)1個からの少量製作・試作・量産対応
お気軽に、ご相談ください!!
担当:技術営業 村川
お問い合わせは、下記フォームからどうぞ!
担当者がご回答致します。
うまく送信できないときには、info@kodama-good.comへお願いします。
また、お急ぎの場合は電話・ファクシミリでもお問い合わせをお受けしております。
精密・薄板・微細溶接の事ならお気軽にご相談下さい!